スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

花粉症について

2010年02月27日

この時期、花粉症でお悩みの方が増えてまいりました。
さて、とってもツライ花粉症。
でもそのメカニズムについて私達はどれくらい知っているでしょうか?

◆「免疫」と「アレルギー」は本来同じものなんですって!

花粉症がアレルギー反応のひとつであることは知っている人も多いはず。
でも実はこの「アレルギー」、意外なことに健康な体を保つために欠かせない「免疫」と体内でのしくみは同じだということです。

私達の身体には体の外から侵入してくる異物に対して、その物質を排除するはたらきがあります。
外部から侵入してきた物質(抗原)に、対抗する物質(抗体)を作って「体を守ろう!」とするのですが、
抗体が一定量になったとき同じ抗原が進入してくると、その抗原が抗体と結びつきそれまでと違った反応を示すようになるそうです。

この反応が体にとって都合よくはたらく場合を「免疫」といい、病気から体を守るために活躍するシステム。
例えば、はしかやおたふく風邪に2度かからないのは、この免疫のはたらきによるもの。

しかし、免疫は時と場合によっては人体に不快な症状を招き、さまざまな病気の原因ともなることがあるのです。
これが「アレルギー」で、I・II・III・IV型の4つに分類され、アレルギー性鼻炎や花粉症は典型的なI型アレルギーにあたります。

人体は外から侵入してきた抗原に対し抗体を作って自分を守ろうとします。
花粉症の場合、花粉という抗原に対し、体は「IgE抗体」と呼ばれる抗体を作って反応するのです。

IgE抗体はすべての人に同じように作られるわけではなく、作られやすい体質が生まれつき決まっているのです。
この体質をアレルギー体質といい、IgE抗体は花粉症の他にもアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、気管支喘息などと深く関わっているのですね。

IgE抗体は、原因となる花粉との接触を何度か繰り返すうちに体内に蓄積されていきます。
この蓄積が一定の水準に達したとき、発症する条件が整った状態になるのです。

この状態で再度花粉に接触すると、抗原(花粉)とIgE抗体が結びついて花粉症の症状が現れるのだそうIgE抗体が蓄積されつつある人でも、一定の水準に達していなければ症状は出ない。
いわば花粉症予備軍で、このまま花粉との接触を続けていれば、いつかは発病してしまう可能性を秘めているわけです。

肥満細胞から放出されたヒスタミンなどのアレルギー症状をおこす化学物質は、神経や血管を刺激します。
知覚神経が刺激されると「目や鼻のかゆみ」や「くしゃみ」「鼻水」「涙」といった症状を示し、
血管が刺激されるとうっ血やむくみが生じ、「鼻づまり」「目の充血」といった症状に現れるのです。

<こんな人はより注意しましょう>

◆花粉症以外のアレルギーがある人
アレルギーは、連鎖しやすい症状で1つあると次につながっていきます。
アトピー、食物アレルギー、小児喘息など、一般にアレルギー体質の傾向が強い人は、花粉症にかかることも多いと言われています。
特にダニの死骸などの ハウスダストにアレルギーがある子供の70~80%は、花粉症 もあるということ。
逆に、アレルギーのない子どもの花粉症は、30%以下。
こうした人は、花粉症を発症していなくても、かかっている人と同様に十分注意しましょう。

◆生活習慣の乱れている人
例えば、こんなものを食べ過ぎている人はもう一度食事を見直すことが必要です。
・食品添加物 のたくさん入ったインスタントもの、コンビニ食、ファーストフード、スナック菓子、保存食など
・たんぱく質もとり過ぎると、 アレルギー体質になりやすい と言われています。肉が好きな方は残念ですね!
あと、
・睡眠不足、生活時間が不規則 な人、
・精神的な ストレス がたまっている人、
・普段から運動不足の人
など自律神経の乱れにより、免疫機能が正常にはたらかなくなることもありますので、注意しましょう。

かと言っても、結局は病院、薬・・・となってしまう。
そんな方のために、自然治癒力のスイッチを切り替えるスプレーをご紹介します。
コチラ
http://otonoka.yoka-yoka.jp/e407291.html  


Posted by いわみかおり☆音の香 at 17:44Comments(0)マメ知識