続けていきます☆
2011年08月31日
『OTONOKA~音の香~』のいわみかおり☆です(^▽^)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
コラボの相方Lefuaちゃんの
わかりやすい記事第2弾ご紹介☆連投です♪
あなたの中の「新人類」的な要素・・・不思議ちゃん?(笑)
の記事より☆
今回の「オクターブカラー/第5ステージ」
のテーマですと、オーラソーマイクイリブリアムボトルでは
B050 がエルモリヤですので、
オーラソーマでは数秘も関係しますから、
数秘でいうと「5」となります。
数秘の「5」で調べてみたら、面白いサイトを見つけましたので
ご紹介しますね♪
*************************************
数秘1~4からすれば、数秘5は新人類に見えただろう。
土地に縛られず、今までの風習の縛られない、自由でかつ、どこか掴みきれない不可解な心を持っていた。
また、同時に数秘5の対極である、最も意識の安定した数秘6も誕生し、人々の位置をより固く安定させるのであった。
数秘5は空間、数秘6は時間的にと、支配の方向が違う。
エゴ意識の適応レンジにおいては、「心」
数秘1,2「物(マテリアル)」、数秘3,4「事(低位アストラル)」からという現実のステージから、次元が上がっている、内面である「心(高位アストラル)」のステージである。
物質的豊かさ、現実的権力より、多様な体験による心の豊かさを求めるのである。
未知の体験がエゴの目的となり、逆に一度体験したことに対しては、モチベーションは下がる。
今までの時間軸での知識は、新たな空間では通用しない事も知っている。
だから、数秘5は、既成概念に囚われず、非常に高い集中力で、その場、その空間の理解に努める。また、今までに知り得ない事に好奇心を馳せるのである。
基本数秘5が予習しない。できない。なのはそんな点からだろう。
空間に対する、マーカー(意識の照準)が複数、複方向ある。
空間を自由に動きながら、対象物を探す、軽快な広角レンズである。
ゆえに、あまりその現実に深入り、長期間の滞在はしない。
または、ひとつの現実に対しても、複数の意識を持つことができる。
絶対的な見方はしない。
例えば、敵味方、子供老人、女男と、同時にいくつかの視点で物事を見るために、
対立したり、相手に不快感を与えすに、上手く会話を合わすことができる、反面、当たり障りが無い、はっきりした主張がない、上辺会話と感じられることもある。
やるべき事柄に対しても、優先順位が明確であり、地味な処理は後回し(放置)であり、
オイシイところからランダムアクセス的に処理していく。シーケンシャル(順番)に処理していくことは苦手である。
人からは、そんな順番抜かし的な、要領の良さが、評価の分かれるところだ。
ともかく、数秘5の獲得した能力は、見知らぬ土地の見知らぬ人でも、上手く器用に立ち回り、スムーズな社交能力を発揮するのである。
ゆえに、数秘5の人は進んで、見知らぬ土地へ行ってみよう、新たな自分の才能に気づくかもしれません。
ただし、問題は、そんな新たな人や文化・物事多くの出会いを想定したエゴなために、
ひとつのこと、同じ場所、ではその能力を発揮しにくい。
短時間で意志の疎通を行うことは得意だが、
じっくりと歳月を重ね、自分を出し、相手を引き出すことはなかなか困難なのだ。
特に人を育てたり、時間のかかることは特に頑張ろう。
社交性がある割りに意外と人間関係作りがヘタな数秘5はこの点を研究し、
会話時には、しっかり自分の意見を持つ、多少対立する方が相手を深く知ることができること、また、あまり要領よく話さず、特に次も会える人には、一歩一歩ゆっくり仲良くなっていくことが大切である。
また長い友人、身内や家族などに対しては、性質はまったく反転する。
いや、本来の数秘1的な性質が色濃く出て、支配的で、決め付けやすいので注意が必要である。
この場合は、もっと気を使い柔軟に対応すること。親しき仲に礼儀を忘れずに。
ほへとのブログ
http://hoheto.seesaa.net/
*************************************
これを見て、「あるある~」な部分、
多少なりともあるんじゃないでしょうか?(*^_^*)
人間って、多かれ少なかれ、色んな面を持っていたりするんですけれども、
より顕著に出やすい側面というのを
色んなものが色んな角度から教えてくれます。
「あなたはこうです」
じゃなくて
「あなたにもこういった側面があるかもね」
となった時に、いーや絶対そんなことはない!とか
そんなのある訳ない!
ではなく、「小さいけれど、まあそういった面もあるかもね」
としたら、結局どんな側面も自分にはあったりするんですよね~
オモテとかウラと表現もされるでしょうし、
ホンネとタテマエと表現する事もあるでしょうが、
TPOに応じてどの面をググッとオモテに出していくか
「選べる」んですけれども、
いつの間にか、パターン化してきてしまっていたりすると
臨機応変というか「直観力」が鈍ってきてしまう事もありますし、
パターンに慣れ親しんでしまうと、パターン以外の事に恐れを感じたり
おっくうになってしまう事も少なくないと思います。
また、「八方美人は良くない」「人によって態度を変えるのは良くない」
と思っている人も結構多くて、
人によって態度を変える方がナチュラルだったりするんですけれども、
それが、「人によって見下した態度をとる」とか「人によってゴマをする」とかいう
間違った方の態度を変える行為を嫌だと思っているんじゃないかと
思うんですよね~
ではなく、どんな人にも「好感を持ってもらえる」「どんな人とも仲良くなれる」
「どんな人とも意見を汲み取ってあげられる」「どんな人の話も上手に聞ける」
という風に考えてみると、例えある人からは八方美人に見えても、
ある人からは超平和主義者に見えたとしても、
実はすごく計算高い人だったとしても、
他人とスムーズにコミュニケーションがとれ、
相手を嬉しいとか、幸せな気分にさせられる能力が高い
という風に考えてみると、自分も生きやすいですし、
周りからみると、ちょっと素敵なおにいさんやおねえさんに
見えたりするのかもしれません
あなたが知らず知らずのうちに、
「これはこうだ」
と決め付けてしまっているクセ、
自分で気付いてすらいないかもしれません♪
一緒に発見して、溶かしていってみませんか?(*^_^*)
*********************************
オクターブカラーイニシエーション
~7つの光と叡智の統合~
【日 時】 9月3日(土) 10:00~13:00/第4シフト 14:00~17:00/第5シフト
※第4シフトは【グラウンディング/人事を尽くして天命を待つ】
「第一チャクラ」「レッド」「キリスト」「ヘマタイト」
http://lefua.yoka-yoka.jp/e710952.html
※第5シフトは【自分の人生の目的、運命、魂と調和する】
「第五チャクラ」「ブルー」「エルモリヤ」「ターコイズ」
http://lefua.yoka-yoka.jp/e726657.html
【場 所】 北九州市八幡西区「音の香サロン」
※場所の詳細は、お申し込みのあった方にお知らせいたします
【受講料】 12,000円
(3回受けていただくと4回目から10,000円となります)
【お申し込み先】
パソコンからは
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P23646699
携帯からは
http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P23646699
お待ちいたしております♪
11月26日(土)オクターブカラーイニシエーション
10月30日(日)オクターブカラーイニシエーション
いよいよ今週末☆オクターブカラーの「ソ」の回
聖杯からあふれ出る水のパワー☆人生の設計図
ブルーレースアゲート☆青空のような人間関係